Cats.com Buch 忍者ブログ
もすら.com改訂版
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プロ野球スカウトの眼はすべて「節穴」である 双葉新書

プロ野球 スカウトの眼は全て節穴である
片岡宏雄

プロ野球をスカウト目線から書いた本。
人は人を判断する職業。
裏金とかどろどろした中で、お助け職業として見られてる肩身の狭い職業。
ヤクルトのスカウトである元著者。

例えば、古田をとったときに、
メガネをつけたキャッチャーはいらないって言葉があったんですけど、
これは野村監督が言った言葉。
せやけど、いつの間にか古田は愛弟子。
そもそもそんな発言をしたのはスカウトだって言ってるのが、野村監督。

昔、伊藤ってピッチャーがヤクルトにいたんですけど、
高速スライダー、直球、Vスライダーが有名なピッチャー。
凄いけど、ルーズショルダーと言って関節が柔らかすぎて脱臼しやすい。
それをずっと言ってるのに野村監督は使いすぎて、結局怪我で引退。
野村監督もその後初めて自分の非を認めたとのことです。
分かってたのに、選手の人生を変えてしまう。

桑田が巨人に入ったときも、
清原がテレビ越しで泣いてた映像がよくあるけど、
あれも清原本人もつらいけど、スカウト自身も辛い。
清原を指名するからって本人に伝えてるにも関わらず、
結局桑田。自分の仕事に意味がなく、
なお且つ、人を平気で裏切っちゃう職業。

野村再生工場もまたスカウト泣かせ。
成長させるこが必要の中、他球団からかっさってくる。
せっかくとってきた選手が育たなくなる。

スカウトの目から言えることは、
プロとアマの違いは何かというと、

成功も失敗も全て自己責任であるということです。

そう書いてました。

★★★★★★★★

PR
同級生 (講談社文庫)

同級生
東野圭吾

一度読んだことあるかなと思ってましたが、
読んだことありました。

野球部のキャプテンと
野球部のマネージャーが一時の迷いで妊娠しちゃって、
ある日そのマネージャーさんが交通事故に遭っちゃいます。

でもこれは事故じゃなくて、殺されたんだてところからお話は始ります。
天文学部のお姉さまと生徒指導部の先生との駆け引きが面白い一冊です。

恋愛ありの学園ありの殺人ありの、複雑の事情ありの。

★★★★★★★★


黒と茶の幻想
恩田陸

映画でSFちっくなのてあんまり好きじゃいんだけど、
本でだと結構おもしろかったりします。

学生時代の同窓生が屋久島(たぶん)に家庭と社会から一時避難へ。
4人の失われた過去を取り戻す旅。
それは美しい謎と題された旅。

みんなの中に禁句となってた、梶原ゆうりさんという人物が生まれ、
その人を渦巻いた4人の関係がぎくしゃくしたり、
それぞれの過去が繋がったり。

結構おもしろいと思いますよ!
下巻に期待!

本をこう読んで、自分が過去に何を読んだかていうのを見ていったら
自分は本当はどういうことに興味があって、どういうことに面白さを感じるのかがよく分かります。
地震でジムがお休みのため、腕が一回り細くなった気がします。

★★★★★★★★
表紙画像

日本はスウェーデンになるべきか
高岡望

スウェーデンと言えば、ストックホルムを中心にした観光。
財政の健全と、手厚い社会保険が有名だけれども、なぜそうなのか。
それを支えてるのは何かがかかれてます。
それは「自立性」と「透明性」です。

①自立性
スウェーデンでは、専業主婦は全体の約2%しかいません。
※日本は28%。
IKEAは元々スウェーデン企業。
行かれたことがある方だとお分かりだと思いますが、
自分でカートを押して、積み込み、組み立て・・・
この自分でできることは自分でやるという仕組みがスウェーデンといういう国のカラー。
しかし、自立故に移民の人を受けてるから今その文化の考え方の違いがコンゴの課題。

女性国会議員が一時は全体の47%を占め、
女性社会の進出が著しい。子供手当ては1994年にスウェーデン発祥ともあり、
その進出にはやっぱり社会保険。
でも働かないとそれが払っていけないってのが実情。

高齢者でも子供と同居してる方は4%にとどまり、
※日本は44%

②透明性
車のナンバープレートを読み取るだけで、
その人の住所・性別・年齢・名前などが全て分かる。
そして、生まれたときから個人データを国に管理されてます。

バイト代で6万稼ぐと、その2万は税金です。
親が出してくれるから関係ない。とは違い、前述した自立性があります。
その社会保険の仕組みは30年間働いて満額で、
その中で最も多く働いた15年を基に振り分けが決められるって仕組み。
だから、働けば働く程もらえるし、
温室ぬくぬく体質だとその分もらえる額も全然違うってわけ。

生まれたときから年金登録番号が振り分けられてるから、
税逃れを徹底的に予防。
また、失業保険とかも手厚いが、
近所の人に国税局にあの人遊んでますよて
報告されるとその時点でおしまい。

国は、透明性故に国民が言うことは大体信じるみたい。

スウェーデンは自国の仕組みを何百年とかけて作り上げてきた。
ナポレオンに侵略され、ロシアとの大国の戦争に負け、領土を取られ、縮小。
日本みたいに小国が領土拡大にがんばるのではなく、
自分達の地域を守るため、自国を最大限発展させるためには、どういう仕組みがよいかを
考え、中立国という立ち位置を築き、制度を確立。

歴史は大事。

★★★★★★★★
羊をめぐる冒険(下) (講談社文庫)
羊を巡る冒険 下巻
村上春樹

続編はダンス・ダンス・ダンスと
名前は違うが4部作。

何回も読まないと本当の意味が理解できないと思う。
ノルウェイの森に少しにてるかな。
北海道に羊と友を探しに行く。

ほんの少し、アメリカの戦争だったり、
政治家の陰謀が少し見え隠れしてた。
これを実写化できる映画監督がいれば、
凄いと思うし、見てみたい。

★★★★★★


復活する力
長田渚左

高橋大輔、村田兆治、池谷幸雄、浜田剛史・・・
アスリートが絶望から這い上がる(主に怪我)お話をまとめたものです。

高橋大輔は有名な京都のがくさい病院、社会福祉病院とこのワードに懐かしさを感じますが、
そこで朝の9時~夜の10時までリハビリ。
膝を動かしたり、するだけを12時間です。
ちなみに膝の怪我なら京都で1番の腕を誇る、
社会福祉病院の原先生とのことです。

後は、村田兆治のフォークボールを鍛えるエピソードですが、
フォークボールは、中指と人差し指にボールを挟んで投げる球種なんですけど、
その2つの指を徹底的に鍛えて、
しまいには、テニスボールを挟んで力を入れると、
そのテニスボールが2つに割れるという超人技を身に付けるまで鍛えたみたいです。
ドラゴンボールの世界です。

最後に印象に残ったのが、
浜田剛史というボクシングの世界チャンピオンが昔いたんですけど、
半年の間に4回左拳を骨折して、
右を徹底的に鍛えて、半月版が損傷して、尚且つ左も完治してない中、
35勝33KOのチャンピオンを1Rで倒したという超人。
しかも階級スーパーライト級。
鴨川の血がここにあり。

次怪我したらこれをまた読もうと思います。

★★★★★★★




アフリカ ~資本主義最後のフロンティア~
NHKスペシャル取材班

減税日本?NZ地震?ニュースや時事を見ていないと
世の中に取り残されている感が漂います。

アフリカにとって1960年は17国が独立を果たしたアフリカの年。

「私たちはキリマンジャロの頂に灯火を掲げよう。その光がはるか国境を越えて輝き、
絶望が支配した地に希望を、憎悪が広がった地に友愛を、屈辱だけが残された地に尊敬をもたらすように」

意味の深い言葉に出会いました。

ポイント

①携帯電話の普及
マサイ族でも今は携帯を持っているてのには驚きました。
ライオンに出くわしたら、携帯で仲間を呼びつけて、倒すみたいです。


②アフリカの産業
石油製品(アフリカは意外に石油資源は皆無)、建設、自動車、古着が盛んのようです。
その中でもトラック運転手が人気みたいです。
その移動距離なんと2000キロです。京都から神戸が100キロ強です。
後は、ナイルパーチという魚が日本の白身魚として、輸入されてるみたいです。
今マクドナルドで、フィレオフィッシュが100円でやっていますが、それなのかな?


③1994年に起きたルワンダ虐殺事件
100日間で80万人以上が虐殺された事件。たった10年前に。
原因は、人口8割を占めるフツ族と1割程のツチ族との争い。
ただ今は、ルワンダは世界でNO,1の経済成長を遂げる国。
それを支えてる人たちは、虐殺事件が起こった時に海外に逃亡していた、ディアスポラという人達。

そもそも何でこんな事件が起きたかというと、
ベルギーの植民地時代にはツチ族が優遇されていましたと。
ツチ族が何故優遇されていたかは、鼻が高くて比較的欧米人に似てる。ただそれだけです。
しかし、独立して民主主義になると、選挙でフツ族が必然に政権を握る。
そして、今までの報復としてツチ族への弾圧が行われていたそうです。

ルワンダを逃げたツチ族は隣国コンゴに逃げ込むも難民キャンプが破壊されて、森に逃げ込む。
国内で、勢力を付けたディアスポラと呼ばれる富裕層と、
難民キャンプから戻ってくる農村民たち。恐ろしい格差社会が発生してるみたいです。

「孤児院に行くと民兵がいたわ。子供たちを殺してた。私の目の前の1人の女の子が、
殺される直前に私にこう叫んだの。」

「お願い助けて。ツチ族を辞めるから。」


④中国のアフリカ進出。
アフリカの民と中国の民を足せば、世界人口の3分の1。
中国では、大学卒業生が急増して、就職に付ける者が半分。
残りの半分が海外に職を求めなければいけないみたいです。
エチオピアの山岳地域(標高4000メートル)では仕事から帰ってきて、
風呂に入ろうと思ってもお湯が出ないので、絶対零度の水を被らなければいけないと書かれてました。
産業は主に、資源系。中国は自給率が20㌫以下ってことで、ここで開拓中です。
毎日毎食飯は中国から送られてくるインスタントラーメン。

しかし、地元の人も負けていませんと。
自分達で地中を掘って、2tの鉱石の中からたった33グラムの金を掘り出して、
換金することで、生活してます。
自分で掘り起こすため、地中ではゴキブリが体を渦巻く。
そのお金で地元に診療所を作ったり、井戸を作ったり。
平均収入の50倍の費用がかかる中で、一攫千金に頼る。

でも大規模の鉱山開拓するにあたって、元々住んでた人はそこを追い出されます。
ここにもまた格差が広がっていく現実があります。


⑤破綻したジンバブエ
財政赤字世界ワースト1の国。ちなみにワースト2は日本。
モノの値段は1時間ごとに高騰して1日で鶏肉が3倍の値段になったり。
10兆ドルてお札ができてたみたいです。
10兆ドルでお札で買えるのは、パン2つくらいだけ。
失業率90%。

今ジンバブエの人達は、お隣南アフリカに出稼ぎに行ってます。
ジンバブエは、世界遺産も数多くあって、10年前までは豊かな国。
大統領は、教師出身てこともあり、教育に力を注ぎまくり、実は優秀な人材が多い。

そこを南アフリカは利用して、低賃金で雇う。
だけどもそうすると、自国の失業率が上がる。
アパルトヘイトが撤廃されたものの、それまで隔離されてきた人達は教養が0。
なのに高額な賃金を求めてくる。使いにくいてなわけですね。
だからその黒人がやることは、ジンバブエから出稼ぎで来てる人を襲うてこと。
世界犯罪NO1の国。赤信号で車が止まるとそこを襲うみたいです。
そうやってここでもまた格差が出てきてます。

★×100。

長々と書きましたが、
言えるのは自分がやりたいと思うようなことはアフリカの人からしたら、
本当に簡単な問題で、くだらない悩みだということです。
坂の上の雲〈1〉 (文春文庫)

坂の上の雲
司馬遼太郎

幕末から明治維新を遂げ、
日露戦争で大国を日本が打ちのめかすまでのお話。

その日露戦争で騎兵を率いた秋山好古。
海軍を率いたその弟、真之。
そしてその無類の友人である正岡子規。
この3人の生涯を描いたお話。

難しいけど、1巻では明治維新を遂げるも、戊辰戦争が起きて
ナポレオンの成功を模倣してフランス文化を取り入れていくも、
普仏戦争でドイツがフランスを倒して、そこからドイツ文化を取り入れていくってお話です。

四国の松山出身のこの3人が東京に出てきて、
活躍していく姿を描いてます。

世界史を専攻してたものですから、
日本史特に、近代史てのは新鮮です。

★★★★★★★★

羊をめぐる冒険〈上〉 (講談社文庫)

羊をめぐる冒険 上
村上春樹

背中に北斗七星ならぬ、紋章が刻み込まれた羊を探すお話です。
村上春樹さんの本は1Q84やアンダーグラウンドとか、
オウム真理教、阪神大震災とか社会現象を匂わせるテーマが織り込まれてるてのが
なんとも好きです。

この本は30年前に書かれた本ですが、
デビュー作の続編としてこの本がリリースされたみたいです。
作家てのはその人が持つ独特の世界観がストーリー以外にも魅力的ですよね。
その世界観が好みを分けるんだなて思います。

例えば、続編で出てる本で有名なんは、
チームバチスタの栄光とか。
あれを逆から読んでみたり、途中から読み始めて
前に行ったり、後に行ったりしながら読むのも面白いんじゃないかなて思います。
地下鉄は誰のものか (ちくま新書)

地下鉄は誰のものか
猪瀬直樹

この猪瀬さんとい方は東京都の副知事です。
今更ながら石原都知事と、副知事と作家出身なんですね。
東京では、都営地下鉄とメトロと2つの地下鉄が入り組んでますが、
ちらほら聞こえる一本化の話。でも破綻したんだっけ?
どういう成り行きでそうなったのかとかも知りたかったので読んでみました。



東京の地下鉄は、銀座線の下に半蔵門線が走り、その下に大江戸線が走ってるみたいです。
地下には無数の管が走ってて、地下30mくらいを地下鉄が走ってます。
地上にすると、10階建てのビルより更に深い。

大江戸線においては、1キロあたりの建設費が300億円。
総額にして1兆円規模のビジネスが成り立ってるみたいです。

利益幅も利用者が多いだけあって、ぐんぐん。
だけども、全国の私鉄と比べるとバリアフリーとかの利用者施設サービスの普及度は最低。
どんどん広げていっている不動産ビジネス。

西武は、終点にテーマパークを設置して、
東急は、終点に住宅地を設置して、
事業を拡大。

ただ利用者数が多いのに対して、
地下鉄はあまりダイヤが乱れたりしない。
他線との接続もある中、JRに比べたら全然乱れない。

鉄道こそ、景気に左右されないですね。

運命の人(4)


運命の人
山崎豊子

巻末に付いている参考文献を読んでると、
沖縄返還がどういう意味を成したのか、
戦争が終わり、返還されるまでにどんなことが起こったのか、
そして返還されてから果たしてそれがどう変わったのか。
今なお続く、普天間の問題と。

沖縄でアメリカ人がどう振舞ってきたか。
沖縄から放たれる朝鮮戦争やベトナム戦争に繰り出される人々。

この本ができるまでの道のりは自分では考えられないです。
4部作と話は長いけど、小説なのにその分勉強になります。
普天間の基地を死ぬまでに、近いうちに見に行ってみたいと思います。

★★★★★★★★★★

読んだ本をどう自分に落としこむかて考えたときに、
ブログを使えばいいのかなとは思っていたんですけど、
どうもまとめ方がばらばらなんで、
それを他の見ず知らずの人のブログを参考にまとめてみればと思ったので、

読書ブロガーさんのを真似てみたいと思います。

基本的には2つで
本の主旨をまとめることで、要約する力を養う。
で、何を活かすかということを明確にすることで、落とし込む。
この2点でした。

稼いでいる人が20代からしてきたこと

本の主旨

年収1800万の人と600万の人が20代の間にどういうことをしてきたのかてことが書いてあります。
作者は東京ガスの出身の方で、
生粋のコンサルやベンチャー関連の方ではないてところがポイントでした。

この本から何を活かすか

①自分はネガティブなので、
寝る前に今日あったことの中から良かったことを1つ考えること。
できれば書くといいらしいです。そうすることで、自分のストレスて削減できるみたいです。

②仕事の学びと自分の学びの割合は8:2がちょうどみたいです。
インプットとアウトプットかな。まだそんな余裕もないですけども。
アウトプットから得た知識は話すのが一番身につくみたいです。

③新聞を読むときは、一定期間その部門だけを集中的に読む。
そうすることで、専門性が増す。

とやってみたのはいいけど、
まじめすぎる。

柔らかな頬

お話の流れ

北海道を高校生のときに飛び出して、東京に出てきたカスミが大きくなって結婚するも、
不倫に走っちゃいますと。不倫相手の家族と旅行に出かけるも、
その旅行先で娘が失踪しちゃって、何年もの間探し続けると。
そんな中で、ガンで余命を先宣告された刑事と娘を探し続けるってお話です。

直木賞受賞。

★★★★★★
9e822fc3.jpg










やめないよ 三浦和良

サッコー見ながら、このキングカズの本を読んでました。
44歳でありながらこのかっこよさ。そして若さ。
僕の尊敬する伊達公子さま、そして上村愛子さまアスリートの方てほんとにかっこいいです!
そんな中、かの有名な山田プロも強烈ですね。笑


キングカズが書いてました。
いつまでも同じスーツを着てたいて。
自分も思います。できる限り、綺麗な体型を維持したいと。
せっかくここまでやってきたんだし。

★★★★★
57182086.jpg










20代で人生の年収は9割決まる

お話の流れ

こういう本はベンチャー系に携わる方が書くことが多いんかな?
本屋で見てると、著者の経歴を見てみると大抵こんな職種。
20代で仕事をするにあたって、
どんなことを意識しながら仕事をすれば良いかてことがかかれてました。 


活かすポイント

仕事は釣りに似てるみたいです。確かに。
いろんなポイントを探り探りにでここというポイントを探っていくと。
そして、一匹連れました。

あれ?
これってポイントだよね。てことで攻めてみましょう。
なるほど。釣りと仕事は似てるんだな!釣りて言えば出てくるのやつしかいないですね。

横道にそれましたが、他に印象に残ったことは、
やりたいことより、欲しい結果をイメージすること。
それには他の人が気づかないことに気づく力を養えとのことです。

あれはやりたい、これはやりたいてのはあるけど、
その結果を考えられてなかったです。
もっと突っ込むと、その結果がどれくらいの金になるか。
最初は無理でもこういうのを考えようとするて大事かもねと思いました。

後、大事なのは、
①何にお金と時間を使ってきたか
②納得できないことは何か
③プライベートでどんなことをしているのか

てことみたいです。
たとえば③とかは、いろんなネットワークを作ったとしても、
20代はそれでできた力を自分のビジネスに還元できる力がないので、
そこを勘違いしないようにとも書かれてました。確かに。一理あるかも。

★★★★★★★★
51RkXIQzllL__AA300_.jpg










話の流れ

横浜ベイスターズを優勝に導き、
マシンガン打線と大魔神を駆使して勝ちまくった監督。

権藤さんの本です。

もうすぐ新人も入ってくるんでどういう風に接するのがいいのかてゆー
ヒントがたっぷり入ってて、それを目的にこのほん読んだんで収穫多かったです。


ポイント

はやまみたいに裏につれてってボコボコにするてことをしたらダメってことです。

コーチは部下を映し出す鏡になるのも1つだといっています。
あれはだめこれはだめと言うのも1つだが、自分がその人の鏡になるてことも1つです。
これは参考になりました。

これの何がいいかというと、
自分で気づいたことて人から教えられたことより忘れにくいてことです。
仕事の上では、できないことを辛抱強く見守ってあげることがやさしさと書いてました。

★★★★★★

こんにちは

先週はミスのオンパレードでほんまにきつかったです。
しかも単純ミス。

たとえば、上司からの依頼メールをさっと見て指示内容間違える。
部署に送るメールが題名なし。
上司の依頼見積書の会社名を間違えて送るという超基本的事項をミスる。

てことで土日、心を癒しに群馬県へ行きました。

美術館をめぐりましたが、
作品のテーマが理解できませんでした。
でも小学生やら中学生の作品を見ると元気がでました。

想像力豊かだし、上手い。
それに加えて図工の先生がテーマにしたもので
からこうわくわく感が沸いてきました。
後、個人的に書が大変皆さん立派でお前パソコンより上手いやないかないて作品ばかりでした。

冬といえば魚。刺身にてんぷらに煮物。
海の幸が不足がち上に、連れて行ってもろたところはほんまに上手くてなきそうでした。

そして、運命の人という山崎豊子の作品を読みました。

運命の人(二)

お話の流れ

沖縄返還をテーマにその返還にあった裏取引に迫るも、
国という大きなものに個人がつぶされ、
そして女にもやられるという散々たるお話です。

自分、日本の歴史は世界から見たらほんのちっぽけで後発的でってことで
高校は世界史を専攻したものだから日本のことはちんぷんかんぷん。

戦後の歴史とかもぜんぜん。
その戦後の時代背景が少しだけ見えてきて、
てこれは創作事実みたいなんで、
話は長いけど、読んで損はないなと思います。

★★★★★★★

昔の映画でカプリコン01て映画があるんですけど、
面白いんで見たことない方見てみてください。

逆アルマゲドンみたいなもんです。
★★★★★★★★

1a1cc235.jpg










本のポイント

印象に残った言葉があって、
未来への意欲は善意のウソと割り切るべき

と書いてました。
言葉遊び巧みすぎて、意味深すぎてついてけませんでした。
後はいろんなタメなること書いてたけど、

読んでて、ギクってなる部分。
明らかに決定的に足りないなて部分に気づくことがこんな本読んでると出てきます。

たとえば自分の場合は、ものっそい他責体質だなて。
この本いわく、自分に甘いてことみたいです。

そうすると、どうなるかというと、
客観的な事実を冷静に見ようとせずに、
ある特定の成功や失敗に引きづられて、
イメージにとらわれやすくなるてことです。
http://www.youtube.com/watch?v=-C9TXJ-YGfA

松本さん
おめでとうございます!

てかゆーちゅーぶで検索したらトップに出てくるてのが凄い!

583659e8.jpg











《もし高校野球のマネージャーがドラッカーのマネイジメントを読んだら》

この本に現役の時に出会ってたらなと思いました。
これに書かれていることこそ、足りないものだなと思います。

個ではなく、ノリではなく、
頭を使って効率的に、組織として戦うことがかかれてます。
何にでも精通してることですね。

★★★★★★★★
bb977a90.jpg








ども。
山崎豊子さんの運命の人。
そう運命。

この人は、白いきょとー・華麗なる一族の作者だけあって、
ほんとに話が暗いです。そして、面白さのミソが実話ということです。

1972年の沖縄返還に伴って、
沖縄の軍隊が撤退する費用をどうするか。
沖縄を結局お金で買うんすよね。
公式はアメリカがお金払うていうてるんすけど、
それは日本が払う金を上積みしてるだけってゆー
でも日本国内にはその密約は公開されない。
だけども、ある記者がその裏づけをとるも、

それが総理大臣・外務省にばれて、
違法ルートからの入手・発信ということで逮捕され、
家族とかがはちゃめちゃになるてお話です。

出生コース・勝ち組と思われても何があるか分かりませんね。
40歳という年をいかに問題なく迎えるか。
子供が健康に、家族が元気よく。
そして、トラブルなく。程よい生活を。

勝ち組負け組とよく言うけど、それはすんごい表裏一体なんだなて思います!
安定の切符なんてどこにもないんだなと思います。

これも1つの運命です。
そう運命。

そして、先日ともよさんが結婚されたということで、
知り合いとこから飛ぶといろいろこの眼で見れました。
邪眼の目は、ネット上にありました。

そういろいろ。
あえてこんなとこでは何も言いませんが。
ただ、その方んとこ再度見ようとしたら、
完全に非公開にされてました。笑
だいぶ念押しされてたみたいですね。
その隙間をすーいすいと。
僕達への警戒心。

しかし、ぬぐいきれない疑惑。
それもここでは書きません。

僕が言いたいのは、
自分が運命の人を読んだ日に
運命の人とこれから生活する方を見、
そしてそれを勝手に運命だと感じている自分。

それが言いたいだけです。

唯一の救いは今日お酒飲んでないことです。
飲んでたらおっぺけぺーなことして炎上してますね。
いや、それはないな。言い過ぎました。
HOME | 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
KARENだa-
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
NEW topic
(07/01)
(08/20)
(07/28)
(01/02)
(11/16)
Profile
HN:
Catsnn
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1987/09/28
趣味:
読書,音楽鑑賞,アート,ピアノ,書道,野球,ツーリング,グルメ,旅行etc・・・
自己紹介:
京都産業大学外国語学部ドイツ語学科在籍 2006~2010

慶應義塾大学文学部Ⅱ類在籍 2012〜

京都産業大学体育会男子Lacrosse部 所属 #9 2006~2010

RAGGAMUFFINS(東日本ラクロスクラブ)所属 #30 2011~2012

NLC Honetz 所属 #30 2014〜

A-kaiv
Zugang

ジオターゲティング

忍者ブログ [PR]