×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新潟行ってました。
長岡、新潟市内、佐渡島、山古志村、柏崎など。
新潟は政令指定都市みたいで、
飯の充実度と、歴史のある街で驚きました。
どうやら江戸時代は日本で1番大きな町だった模様です。
柏崎は、福島原発と並ぶ東京電力の主要電気。
街のいたるところに原発反対の看板がありました。
話を聞いてると原発を中心に生活が回ってる感じ。
現地ならではの安い電気代と設置しているからこその国からの補助金も相当あるみたい。
信濃川が通る長岡では、海老蕎麦と、牛カツを頂きました。
水田と川しかなくて、晴れた日には水が透き通って絶景でした。
お酒で有名な八海山の生誕地も訪れ、上手い水と米でできる現地の日本酒を頂戴致しました。
佐渡島は金山の街みたいで、栄枯盛衰が街ににじみ出てました。
と四文字熟語を使ってみました。
まだ雪が残ってた。
後は山古志村。奥地の奥地に入りこんだところにある集落。
平和だけども、ちょっと寂しさもありました。
現地の方と話をしていると中越地震の話もやっぱりちらほら。
と仕事もしてきました。
と言っても、手ぶらで帰って怒られましたけど。
JR東日本では、新幹線乗り放題が1万円で発布されるみたいでこれは激アツですね。
途中靴が破れて、家まで靴下で帰ってきました。
時間が時間だったので靴屋もやってなくて。
池袋あたりは恥ずかしかったですね。
2年目になって思うんですけど、
アプローチ、アポイント取る際にいかに効率の良い方法はないかなとよく思うんですけど、
最近、銀行さんや行政の法律や条例改正の窓口と連絡を取るて結構大事だなて思います。
これぞ新聞に載らない情報。
お客さんにメリットのある話。
金融と違ってインサイダー取引とかややこいのはないのでこれは熱いはず。
東北現地でのビジネスて凄いなと思います。
特にゼネコン。LEDしかりこれからどう変わるんですかね~
長岡、新潟市内、佐渡島、山古志村、柏崎など。
新潟は政令指定都市みたいで、
飯の充実度と、歴史のある街で驚きました。
どうやら江戸時代は日本で1番大きな町だった模様です。
柏崎は、福島原発と並ぶ東京電力の主要電気。
街のいたるところに原発反対の看板がありました。
話を聞いてると原発を中心に生活が回ってる感じ。
現地ならではの安い電気代と設置しているからこその国からの補助金も相当あるみたい。
信濃川が通る長岡では、海老蕎麦と、牛カツを頂きました。
水田と川しかなくて、晴れた日には水が透き通って絶景でした。
お酒で有名な八海山の生誕地も訪れ、上手い水と米でできる現地の日本酒を頂戴致しました。
佐渡島は金山の街みたいで、栄枯盛衰が街ににじみ出てました。
と四文字熟語を使ってみました。
まだ雪が残ってた。
後は山古志村。奥地の奥地に入りこんだところにある集落。
平和だけども、ちょっと寂しさもありました。
現地の方と話をしていると中越地震の話もやっぱりちらほら。
と仕事もしてきました。
と言っても、手ぶらで帰って怒られましたけど。
JR東日本では、新幹線乗り放題が1万円で発布されるみたいでこれは激アツですね。
途中靴が破れて、家まで靴下で帰ってきました。
時間が時間だったので靴屋もやってなくて。
池袋あたりは恥ずかしかったですね。
2年目になって思うんですけど、
アプローチ、アポイント取る際にいかに効率の良い方法はないかなとよく思うんですけど、
最近、銀行さんや行政の法律や条例改正の窓口と連絡を取るて結構大事だなて思います。
これぞ新聞に載らない情報。
お客さんにメリットのある話。
金融と違ってインサイダー取引とかややこいのはないのでこれは熱いはず。
東北現地でのビジネスて凄いなと思います。
特にゼネコン。LEDしかりこれからどう変わるんですかね~
PR
この記事にコメントする
KARENだa-
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Rimc
KateGOLI
Profile
HN:
Catsnn
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/09/28
趣味:
読書,音楽鑑賞,アート,ピアノ,書道,野球,ツーリング,グルメ,旅行etc・・・
自己紹介:
京都産業大学外国語学部ドイツ語学科在籍 2006~2010
慶應義塾大学文学部Ⅱ類在籍 2012〜
京都産業大学体育会男子Lacrosse部 所属 #9 2006~2010
RAGGAMUFFINS(東日本ラクロスクラブ)所属 #30 2011~2012
NLC Honetz 所属 #30 2014〜
慶應義塾大学文学部Ⅱ類在籍 2012〜
京都産業大学体育会男子Lacrosse部 所属 #9 2006~2010
RAGGAMUFFINS(東日本ラクロスクラブ)所属 #30 2011~2012
NLC Honetz 所属 #30 2014〜
Ba-Ko-Do
A-kaiv