×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時代の”先”を読む経済学
伊藤元幸
東大大学教授が書いてる本
元気だけが取り得の大学を出た自分が
この本を読んで、今の経済・市場・流通が今後どう変わっていくのか、
それにあたってどうしたらいいのかが書いてる本でした。
希望的な意見が多かったけど、
日本で成功したビジネスモデルが海外にそのまま成功するわけではない
(特にアジア向け)
というのも自分達より低所得者を対象としたビジネスを今までやってこなかったからだそうです。
ってことが結構たくさん書かれてました。
日本は、一時は70%のシェアを誇る商品もあるも、
それがすぐ20ぱ%に落ちちゃうって国。
技術で勝ってビジネスで負ける国だそうです。
て今自分の書いた文読んだら希望的でもなんでもないです。
PR
この記事にコメントする
KARENだa-
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Rimc
KateGOLI
Profile
HN:
Catsnn
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/09/28
趣味:
読書,音楽鑑賞,アート,ピアノ,書道,野球,ツーリング,グルメ,旅行etc・・・
自己紹介:
京都産業大学外国語学部ドイツ語学科在籍 2006~2010
慶應義塾大学文学部Ⅱ類在籍 2012〜
京都産業大学体育会男子Lacrosse部 所属 #9 2006~2010
RAGGAMUFFINS(東日本ラクロスクラブ)所属 #30 2011~2012
NLC Honetz 所属 #30 2014〜
慶應義塾大学文学部Ⅱ類在籍 2012〜
京都産業大学体育会男子Lacrosse部 所属 #9 2006~2010
RAGGAMUFFINS(東日本ラクロスクラブ)所属 #30 2011~2012
NLC Honetz 所属 #30 2014〜
Ba-Ko-Do
A-kaiv