×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は昼まで雨なんで家でごろごろしてました
次なる買った本は半杭ひろこ氏が薦めてた
「ゴールデンスランパー」
遂に手にしました
期待度大。ハードル高い高い。
Yahooのトップページ見たら今、本の特集してて、好きな作家、オススメの作家
は1人、2人は言えないと恥ずかしいって書いてあった
今なら言える!そう思ってとても嬉しくなりました
半年前までは作家?地味!儲かるの?という感覚でした
そんな哀れな自分
トレーニングウエアをデザインするアイデア探しにもでかけました
KAMOでナショナルチームのウエアとか参考にしながらマークの位置とかどうしようかなって
前自分が作ったhummelジャージの失敗とポロシャツのデザイン製作で培った経験を
今こそ発揮するときです
服をデザインするって希望に満ち溢れてます
客の反応が一目散だから達成感も顕著に表れます
良かったら着てくれる
いまいちだったら着てくれない
自分も欲しい!そう思える作品に仕上がれたら上出来です
まだ作るかどうか正式に決まってないけど
自分が使ってるi-podは2GBです
曲にすると400曲くらいかな
ランダム再生でずっと聞いてるんだけど
400のループがLiveみたいで好きです
次の曲何かな?とか
次これ聞きたいなとか
この曲は中盤にはもってこいやなとか
400曲目は何かな?とか想像しながらの世界は
もうLiveです
そしてふとTokyoグラフティーの雑誌を今日は立ち読みしまくった
あの雑誌は生きる活力に満ち溢れてて非常に大好きです
自分がこれやってみたいなぁーっていうヒントがたくさん載ってるし
共感できたり、身近な教科書みたいな存在です
それの最新号の開いて2ページぐらいに幼馴染で付き合ったカップルの対談が載ってて
凄い暖かい気持ちになれました
でもふと自分の身に置き換えて考えてみると
どうでもいいことだよな~って思いました
なんかそういう事考える事自体がめんどくさいというか
考えるだけあほらしってなっちゃいました
そんなんよりも印象的なのがお酒を飲んで
友達と分かち合えて涙したことが嬉しかったです
べろんべろんだったんで何でもありやったけど
「お前と友達でよかった」みたいなことを面と向って言ってくれて
ふと顔見たら涙流してたらもうこっちも泣くしかなかったです
今までにもこうやって分かち合えた?人が何人もいて
またこうやって新たにそういう人が増えて気持ち悪いことしてるけど
嬉しかったです
多分そう分かち合えた人とはなかなかあえなくなることがあっても
一生友達なんだなって感じます
そんな友達をも超える、もしくわ同等の彼女の存在ってあるのかな
なんかこの2つ比べるもんやないけど比べてまいます
友達と彼女を比べるとか訳分からん話の展開になって頭混乱してきたんで今日はこのへんで
次なる買った本は半杭ひろこ氏が薦めてた
「ゴールデンスランパー」
遂に手にしました
期待度大。ハードル高い高い。
Yahooのトップページ見たら今、本の特集してて、好きな作家、オススメの作家
は1人、2人は言えないと恥ずかしいって書いてあった
今なら言える!そう思ってとても嬉しくなりました
半年前までは作家?地味!儲かるの?という感覚でした
そんな哀れな自分
トレーニングウエアをデザインするアイデア探しにもでかけました
KAMOでナショナルチームのウエアとか参考にしながらマークの位置とかどうしようかなって
前自分が作ったhummelジャージの失敗とポロシャツのデザイン製作で培った経験を
今こそ発揮するときです
服をデザインするって希望に満ち溢れてます
客の反応が一目散だから達成感も顕著に表れます
良かったら着てくれる
いまいちだったら着てくれない
自分も欲しい!そう思える作品に仕上がれたら上出来です
まだ作るかどうか正式に決まってないけど
自分が使ってるi-podは2GBです
曲にすると400曲くらいかな
ランダム再生でずっと聞いてるんだけど
400のループがLiveみたいで好きです
次の曲何かな?とか
次これ聞きたいなとか
この曲は中盤にはもってこいやなとか
400曲目は何かな?とか想像しながらの世界は
もうLiveです
そしてふとTokyoグラフティーの雑誌を今日は立ち読みしまくった
あの雑誌は生きる活力に満ち溢れてて非常に大好きです
自分がこれやってみたいなぁーっていうヒントがたくさん載ってるし
共感できたり、身近な教科書みたいな存在です
それの最新号の開いて2ページぐらいに幼馴染で付き合ったカップルの対談が載ってて
凄い暖かい気持ちになれました
でもふと自分の身に置き換えて考えてみると
どうでもいいことだよな~って思いました
なんかそういう事考える事自体がめんどくさいというか
考えるだけあほらしってなっちゃいました
そんなんよりも印象的なのがお酒を飲んで
友達と分かち合えて涙したことが嬉しかったです
べろんべろんだったんで何でもありやったけど
「お前と友達でよかった」みたいなことを面と向って言ってくれて
ふと顔見たら涙流してたらもうこっちも泣くしかなかったです
今までにもこうやって分かち合えた?人が何人もいて
またこうやって新たにそういう人が増えて気持ち悪いことしてるけど
嬉しかったです
多分そう分かち合えた人とはなかなかあえなくなることがあっても
一生友達なんだなって感じます
そんな友達をも超える、もしくわ同等の彼女の存在ってあるのかな
なんかこの2つ比べるもんやないけど比べてまいます
友達と彼女を比べるとか訳分からん話の展開になって頭混乱してきたんで今日はこのへんで
PR
KARENだa-
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Rimc
KateGOLI
Profile
HN:
Catsnn
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/09/28
趣味:
読書,音楽鑑賞,アート,ピアノ,書道,野球,ツーリング,グルメ,旅行etc・・・
自己紹介:
京都産業大学外国語学部ドイツ語学科在籍 2006~2010
慶應義塾大学文学部Ⅱ類在籍 2012〜
京都産業大学体育会男子Lacrosse部 所属 #9 2006~2010
RAGGAMUFFINS(東日本ラクロスクラブ)所属 #30 2011~2012
NLC Honetz 所属 #30 2014〜
慶應義塾大学文学部Ⅱ類在籍 2012〜
京都産業大学体育会男子Lacrosse部 所属 #9 2006~2010
RAGGAMUFFINS(東日本ラクロスクラブ)所属 #30 2011~2012
NLC Honetz 所属 #30 2014〜
Ba-Ko-Do
A-kaiv