×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
陽だまりの彼女
越谷オサム
けーこれ悔しいけどおもろいな
真緒が嘘つくとこ不覚にもうるっときました
石神井、上井草が舞台になってて帰りの電車に乗りながら
Hans Zimmerを聞きながら
王道なのに面白いと感じる強さ
たぶんたつろーも好きな本かなて思います
きゃっつて呼ばれてるだけあって、
私も相変わらず気まぐれで生きてるなて感じました
理由の由来はそうじゃないけど、いつのまにかしっくり
下半身がふわふわしてたんで、
登校拒否になってたジムに通い始めましたが、
思ったとおりひどかったです
でも目標を持って何かをやるって大切さと
そこから生まれるエネルギーに毎度ながら気づかされます
バイタリティーが出てきます
おとといは上半身とランニング。
相変わらずもやしみたいに線が細いです。
ベンチのセットは60kgと変わってないですが、
バックプルダウンがとても弱いです。雑魚です。
後はTYWという懐かしのメニューもレギュラー入りしてみました。
昨日は下半身と体幹。
球際の弱さはのぶさんに体幹が弱いからだと言われたのをふと思い出しました。
すぐ細くなるのはコアトレーニングが弱いからですね。
恥ずかしくて重さは言えないですが、サイドランジした後の、
三方向ランジでしたっけ?超懐かしのメニューですが、あれはこたえますね
今日はランニングにサーキットメニューを加えてみました。
今まで避けてたランジウォーク、サイドランジウォークを取り入れたんですが、
嫌いなだけあってきつかったです。
けーの生活リア充すぎるでしょ。
仕事⇒デサパイセンと皇居ラン⇒彼女が夕飯作って待ってる⇒しかもクリームシチュー
からのにゃんにゃんするかとおもいきや、
軽く英語ってどんだけしゃれた生活やねん!
しかも10キロの後の体幹てえぐえぐ
皆さんどんなメニューやってますか?
PR
新年明け、いろいろ大変ですが、
毎日過ごしています。
今年の初詣は鶴岡八幡宮
・鎌倉の大仏
・江ノ島神社におもいつきで参拝してきました。
川崎大師に行った去年は散々だったので変えてみました。
去年は凶でしたが、
今年は大吉でした。
占いは信じません。
おみくじは信じます。
おみくじに書いてました。
「時は使い方によって金にも鉛にもなる」
願い事は望みのままらしいでので、願うがままとにかく願います。
鎌倉はいいとこで、おいしそうな食べ物やがたくさんあり、
海も近いしアクセスもまぁまぁで是非住んでみたい街だなと思いました。
そして何と言っても街が綺麗で美味しそうなお店がたくさんありました。
スラムダンクの湘北高校が通学してた江ノ電にも乗りました。
海辺を自転車でかけるシーン、江ノ電で空気イスをするシーンがありましたが、
あの海岸線は絵になる風景でした。
でも海は綺麗で心がすかっとしました。
ipadバカ
美崎栄一朗
ipadを使うにあたり、
どんなソフトをダウンロードして使えば
効果的かってのを知りたくて買いました。
ソフトについてはおいおいです。
伊坂幸太郎
魔王
今月のBRUTUSは麺特集です。
このキャッチコピーがまたうまい。
「人と人とが逢ったとき、絶対に盛り上がれる話題、
それは麺の話。誰もが自分の好きな店を必ず持っているし、
新たな麺を発見すると誰かに教えたくてしょうがない。」
東京を中心に京都の争いも激しく、
2年前から構図が変わってきてはるんですか?
下記ラーメン屋行ったことがあれば、
味教えて下さい。
断固、一神堂派です。
・うさぎ家
・極鶏
・拳ラーメン
・ごうりき
http://www.maisonkayser.co.jp/3.shop.html
西武百貨店 池袋店の1Fにある
メゾンカイザーっていうパン屋があるんですが、
ここのホワイトチョコチップのパンがえげつなく美味しかったです。
あんまり腹が減ってないのに食べてこの美味しさ。
本当に美味い食べ物は、腹が減ってなくても美味いと感じるもんですね。
増田くんとくさい居酒屋にご飯食べに行ったんですが、
東京・関西のメリットって各々あるなと思います。
●東京
□メリット
・市場がでかいんで仕事も楽チンのはず。
・本社機能が揃ってるので、それなりに勉強になる。
・ラクロスのレベルも高く、自分のレベルの低さを身を持って実感。新しい人間関係が出来る。
・遊びすぎず時間を有効活用できる。
・偉大な先輩や後輩と楽しく過ごせる。
●関西
□メリット
・関西の友達や先輩・後輩・イヌ・親に会える。
・激動な毎日が過ごせる。(遊び)
・金銭面では安定はする。
・ストレスが少ない。
と振り返って考えてみたのは、
今年、奥村さんがHELPでキャプテンされるということ。
本年度ご結婚されるみたいなんでって考えたら、
今年が現役でプレーするのも最後かなとも思ったりします。
自分のスキルレベルに関わらず、
いつかまた一緒にプレーできたらなって気持ちがあったんで。
しかも、4年前と同じ構図。
奥村さんは主将で、自分は下手くそ。
学べることってたくさんあると思います。
っていう思いもあって、
関西も非常に魅力的です。
毎日過ごしています。
今年の初詣は鶴岡八幡宮
・鎌倉の大仏
・江ノ島神社におもいつきで参拝してきました。
川崎大師に行った去年は散々だったので変えてみました。
去年は凶でしたが、
今年は大吉でした。
占いは信じません。
おみくじは信じます。
おみくじに書いてました。
「時は使い方によって金にも鉛にもなる」
願い事は望みのままらしいでので、願うがままとにかく願います。
鎌倉はいいとこで、おいしそうな食べ物やがたくさんあり、
海も近いしアクセスもまぁまぁで是非住んでみたい街だなと思いました。
そして何と言っても街が綺麗で美味しそうなお店がたくさんありました。
スラムダンクの湘北高校が通学してた江ノ電にも乗りました。
海辺を自転車でかけるシーン、江ノ電で空気イスをするシーンがありましたが、
あの海岸線は絵になる風景でした。
でも海は綺麗で心がすかっとしました。
ipadバカ
美崎栄一朗
ipadを使うにあたり、
どんなソフトをダウンロードして使えば
効果的かってのを知りたくて買いました。
ソフトについてはおいおいです。
伊坂幸太郎
魔王
今月のBRUTUSは麺特集です。
このキャッチコピーがまたうまい。
「人と人とが逢ったとき、絶対に盛り上がれる話題、
それは麺の話。誰もが自分の好きな店を必ず持っているし、
新たな麺を発見すると誰かに教えたくてしょうがない。」
東京を中心に京都の争いも激しく、
2年前から構図が変わってきてはるんですか?
下記ラーメン屋行ったことがあれば、
味教えて下さい。
断固、一神堂派です。
・うさぎ家
・極鶏
・拳ラーメン
・ごうりき
http://www.maisonkayser.co.jp/3.shop.html
西武百貨店 池袋店の1Fにある
メゾンカイザーっていうパン屋があるんですが、
ここのホワイトチョコチップのパンがえげつなく美味しかったです。
あんまり腹が減ってないのに食べてこの美味しさ。
本当に美味い食べ物は、腹が減ってなくても美味いと感じるもんですね。
増田くんとくさい居酒屋にご飯食べに行ったんですが、
東京・関西のメリットって各々あるなと思います。
●東京
□メリット
・市場がでかいんで仕事も楽チンのはず。
・本社機能が揃ってるので、それなりに勉強になる。
・ラクロスのレベルも高く、自分のレベルの低さを身を持って実感。新しい人間関係が出来る。
・遊びすぎず時間を有効活用できる。
・偉大な先輩や後輩と楽しく過ごせる。
●関西
□メリット
・関西の友達や先輩・後輩・イヌ・親に会える。
・激動な毎日が過ごせる。(遊び)
・金銭面では安定はする。
・ストレスが少ない。
と振り返って考えてみたのは、
今年、奥村さんがHELPでキャプテンされるということ。
本年度ご結婚されるみたいなんでって考えたら、
今年が現役でプレーするのも最後かなとも思ったりします。
自分のスキルレベルに関わらず、
いつかまた一緒にプレーできたらなって気持ちがあったんで。
しかも、4年前と同じ構図。
奥村さんは主将で、自分は下手くそ。
学べることってたくさんあると思います。
っていう思いもあって、
関西も非常に魅力的です。
皆さん年賀状ありがとう。
いろんなメッセージを読みながら
今年1年どういう1年にしようかイメージしてました。
みっちゃんの年賀状は上手いこと人乗せるなって思いました。
「進」は
前に進む、立ち止まらない。
又、今のままから進化しないといけない。
レベルを1つずつ上げることを目指すんではない。
だからと行って足元を見ないわけではない。
2日でレベル1上がるところを、1日でレベルを1上げるイメージ。
そういう意味も込めて「進」
「脱」も
脱皮と進化ってどう違うんかなて思ったけど、
それはどっちでもいい。
そこに「執念」と「芯の強さ」を加えていきたいなと思います。
柔軟さはこれが出来た来年ですね。
では具体的にと噛み砕くと、
仕事・プライベート・スポーツ・勉強の4つの軸の充実。
心・技・体で例えると今まで体に頼りつつ、心の弱さをなんとかコントロール。
いくら知識だけではって言ってもそれがなくては。そこ疎かにしてます。
だから技の部分にこだわっていきたいです。
仕事なら知識・スキル。
プライベートは心にそっと閉まって、
スポーツこそ知識とスキル。
勉強ならまさしく知識。
その中で戦っていく舞台は、
自分よりもその部分に長けている人たちばっかり。
ここで出てくるのが、「下克上」
この言葉がここで出てくるのが、これぞ京都産業大学ラクロス部だなとも。
上の人達にどう対抗してって考えて、何事も平均点を少し超えた世界を見てみたい。
なので、今年の目標は「進」
「執念を持って進化を意識して、下克上を目指す。」
自分の良さと悪さが入り混じったテーマかなと思います。
そのためには、小さなことにもこだわりつつ、
大きく大胆に攻めていきたいです。
いろんなメッセージを読みながら
今年1年どういう1年にしようかイメージしてました。
みっちゃんの年賀状は上手いこと人乗せるなって思いました。
「進」は
前に進む、立ち止まらない。
又、今のままから進化しないといけない。
レベルを1つずつ上げることを目指すんではない。
だからと行って足元を見ないわけではない。
2日でレベル1上がるところを、1日でレベルを1上げるイメージ。
そういう意味も込めて「進」
「脱」も
脱皮と進化ってどう違うんかなて思ったけど、
それはどっちでもいい。
そこに「執念」と「芯の強さ」を加えていきたいなと思います。
柔軟さはこれが出来た来年ですね。
では具体的にと噛み砕くと、
仕事・プライベート・スポーツ・勉強の4つの軸の充実。
心・技・体で例えると今まで体に頼りつつ、心の弱さをなんとかコントロール。
いくら知識だけではって言ってもそれがなくては。そこ疎かにしてます。
だから技の部分にこだわっていきたいです。
仕事なら知識・スキル。
プライベートは心にそっと閉まって、
スポーツこそ知識とスキル。
勉強ならまさしく知識。
その中で戦っていく舞台は、
自分よりもその部分に長けている人たちばっかり。
ここで出てくるのが、「下克上」
この言葉がここで出てくるのが、これぞ京都産業大学ラクロス部だなとも。
上の人達にどう対抗してって考えて、何事も平均点を少し超えた世界を見てみたい。
なので、今年の目標は「進」
「執念を持って進化を意識して、下克上を目指す。」
自分の良さと悪さが入り混じったテーマかなと思います。
そのためには、小さなことにもこだわりつつ、
大きく大胆に攻めていきたいです。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
イヌがいる生活ってほんとにいろんなもん癒してくれるんですね。
去年はいい年でしたが、
次に繋げるという意味では✖でした。
テーマと掲げた「耐」に対してが✖。
今年は、「進」か「脱」かなと思ってます。
邪道でもなんでも自分らしく、
気に食わないことがあれば執着心を持ってとことんこだわる。
常識が正解ではなくて、自分にとって正解かどうか。
そのための「進」と「脱」。
年末年始は大いに遊ばせてもらいました。
30日
大学のお友達であるしゃびちゅらいとご飯。
定食屋とNescafeでまったりしました。
その後家族と晩飯。
行ったお店は新開地にある「はとや」と呼ばれる中華のお店。
火鍋と呼ばれる薄口の野菜鍋がとても美味しいお店でした。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280109/28009757/
その後は高校の野球部の友達と寿司屋へ。
行ったお店は回らないお寿司屋「寿司光」
ここでは、鯛の煮物と蒸し穴子のお寿司が絶品でした。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28012664/
その後は新開地に戻って「大谷のつぼ焼き」へ
ここの美味しいのは、つぼ焼き。その汁を飲みながら日本酒でべろべろ。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280109/28017744/dtlrvwlst/1128090/2053070/
この後キャバクラなるものへ夜の街へ姿を消しました。
31日
朝から野球。
8番サードで先発出場。
3打数1安打とパっとしませんでしたが、
先輩方や後輩とたくさんの方にお会いできて何よりでした。
その後は「いちにっさん」と呼ばれる三宮の居酒屋で中学の友達と飲みました。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28004441/
0次会をしてからの参入。店もしっぽりとした雰囲気で皆さんに満足してもらってよかったです。
高校の友達にも出会うしと何かと話題が溢れまくった日でした。
そっからクラブでカウントダウン。
ひさがいないダーツバーで朝までどんちゃんして帰りました。
http://www.bee-style.jp/
ダーツはとても下手です。
1日
この日は朝からゴルフを楽しみ、
今度は地元の先輩や後輩方とわいわいさせてもらいました。
その後、姫路から大学のラクロス部のようへいが来てくれ、
ポルトバザールにバーゲン見に行き、
関大テニスサークル出身のざきさんと
大工大漫画研究会出身のしゅうごさんと箕面で焼肉&ラーメン
とんこつベースでチャーシューも絶品でした。
http://www.team-kurobee.net/
正月から働いているヤツ。
首もげさしたろか。行きたくないなどのクダリ最高でした!
次はラクロスの話もしましょう。
2日
中学の野球部の友達とバーゲンに行き、
三宮でお酒を飲み、そっから何人か合流してまたbeeに行き、
からの高校の友達も合流してどんちゃん。
3日
http://www.shinwacoffee.co.jp/kakura/kakura_home.html
珈琲蔵人 井吹台店でまったりして予定終了。
おまけですが、父親がバイクを始めレースに出たみたいです。
雑誌にも載ったみたいです。
とお疲れっした!
いい思い出いろんな方ありがとうございました。
絶対に関西に帰ってこようと思います。
家族・友達・イヌと人は宝ですね!
いつか生まれてくる子のためにも、今年も頑張ります。
今年もよろしくお願いします。
イヌがいる生活ってほんとにいろんなもん癒してくれるんですね。
去年はいい年でしたが、
次に繋げるという意味では✖でした。
テーマと掲げた「耐」に対してが✖。
今年は、「進」か「脱」かなと思ってます。
邪道でもなんでも自分らしく、
気に食わないことがあれば執着心を持ってとことんこだわる。
常識が正解ではなくて、自分にとって正解かどうか。
そのための「進」と「脱」。
年末年始は大いに遊ばせてもらいました。
30日
大学のお友達であるしゃびちゅらいとご飯。
定食屋とNescafeでまったりしました。
その後家族と晩飯。
行ったお店は新開地にある「はとや」と呼ばれる中華のお店。
火鍋と呼ばれる薄口の野菜鍋がとても美味しいお店でした。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280109/28009757/
その後は高校の野球部の友達と寿司屋へ。
行ったお店は回らないお寿司屋「寿司光」
ここでは、鯛の煮物と蒸し穴子のお寿司が絶品でした。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28012664/
その後は新開地に戻って「大谷のつぼ焼き」へ
ここの美味しいのは、つぼ焼き。その汁を飲みながら日本酒でべろべろ。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280109/28017744/dtlrvwlst/1128090/2053070/
この後キャバクラなるものへ夜の街へ姿を消しました。
31日
朝から野球。
8番サードで先発出場。
3打数1安打とパっとしませんでしたが、
先輩方や後輩とたくさんの方にお会いできて何よりでした。
その後は「いちにっさん」と呼ばれる三宮の居酒屋で中学の友達と飲みました。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28004441/
0次会をしてからの参入。店もしっぽりとした雰囲気で皆さんに満足してもらってよかったです。
高校の友達にも出会うしと何かと話題が溢れまくった日でした。
そっからクラブでカウントダウン。
ひさがいないダーツバーで朝までどんちゃんして帰りました。
http://www.bee-style.jp/
ダーツはとても下手です。
1日
この日は朝からゴルフを楽しみ、
今度は地元の先輩や後輩方とわいわいさせてもらいました。
その後、姫路から大学のラクロス部のようへいが来てくれ、
ポルトバザールにバーゲン見に行き、
関大テニスサークル出身のざきさんと
大工大漫画研究会出身のしゅうごさんと箕面で焼肉&ラーメン
とんこつベースでチャーシューも絶品でした。
http://www.team-kurobee.net/
正月から働いているヤツ。
首もげさしたろか。行きたくないなどのクダリ最高でした!
次はラクロスの話もしましょう。
2日
中学の野球部の友達とバーゲンに行き、
三宮でお酒を飲み、そっから何人か合流してまたbeeに行き、
からの高校の友達も合流してどんちゃん。
3日
http://www.shinwacoffee.co.jp/kakura/kakura_home.html
珈琲蔵人 井吹台店でまったりして予定終了。
おまけですが、父親がバイクを始めレースに出たみたいです。
雑誌にも載ったみたいです。
とお疲れっした!
いい思い出いろんな方ありがとうございました。
絶対に関西に帰ってこようと思います。
家族・友達・イヌと人は宝ですね!
いつか生まれてくる子のためにも、今年も頑張ります。
AKB48がヒットした5つの秘密
村山涼一
KAB48を事例にマーケティングがどういったものか、
AKB48がどういったものかってのを説明してくださってる本です。
経営学部が四年間で学んだ唯一のこと3Aでしたっけ?
それさも知識がないのでそのイロハを少し学びました。
秋元さんは現場の声を大切にして、
「逆転」「変更」「転用」「応用」「変更」「拡大」「縮小」「代用」「再配列」
をうまい具合に使い分けてる。簡単なことに思うけど、自分に落とし込むと難しい。
また、
「カルピスの原液を作らないといけない。それは最初から薄く、
広くを狙うのではなく、濃いものを作れば、必ずそこから派生して広がっていく」
と最もらしい言葉がありました。
後は、AKBがヒットした要因には、
「所属と愛の要求」→「承認や自尊の要求」→「自己実現の要求」
と3つの要求が満たされてるからと。
この3つは個に落とし込んでもその通りかもしれません。
今の自分には、まず所属と愛の要求が足りてまてん。
後は利益モデルについても少しだけかかれてましたが、
大きく分けて3つ。
「マルチコンポーネント利益モデル」
「製品ピラミッド利益モデル」
「ハイブリッド利益モデル」
詳細省略。
世の中には必ず反動があると考え、
リスクを背負い、まだ誰も進出していない領域にチャレンジすることこそ、
成功のための最良の方法だと考えること。
武器としての決断思考
瀧本哲史
世の中を変えるには知識だけではダメ。でも知識がないのは論外。
つまり今の自分はまず論外。だからこそ今の時代、
①専門的な知識・経験に加えて横断的な知識・経験を持っている
②それらをもとに相手のニーズに合ったものを提供できる。
これこそがプロフェッショナルと呼ばれる部類への必要要素。
そこにはブレる考え方も必要であり、
また自分の課題でもある「修正能力」必要。
自分の成果を数値にするには、
量×質×確率で表すと分かりやすい。
リスクを背負い、まだ誰も進出していない領域にチャレンジすることこそ、
成功のための最良の方法だと考えること。
武器としての決断思考
瀧本哲史
世の中を変えるには知識だけではダメ。でも知識がないのは論外。
つまり今の自分はまず論外。だからこそ今の時代、
①専門的な知識・経験に加えて横断的な知識・経験を持っている
②それらをもとに相手のニーズに合ったものを提供できる。
これこそがプロフェッショナルと呼ばれる部類への必要要素。
そこにはブレる考え方も必要であり、
また自分の課題でもある「修正能力」必要。
自分の成果を数値にするには、
量×質×確率で表すと分かりやすい。
ご無沙汰してます。
若さを保つには体を動かすことと、健全な生活リズム。
でもそれだけだと、経験がついてこない。
大学の友達とした忘年会では、泡盛のみすぎてけっこうべろべろ。
3連休皆さんどうでしたか?
僕もそれなりに楽しまさせてもらいました。
すっかり寒くなってきて、ゲレンデで滑りまくりたい時期になりました。
ちっちゃかったイヌも、
すっかり大きくなりました。
表参道のイルミネーションを見に行ったんですけど、
さすがは東京。人が多かったです。
美味しいものも攻めてます。
東京に来る機会があれば是非。
①ザ・キャピトルホテル東急
商品:バナナシフォンケーキ
http://www.capitolhoteltokyu.com/ja/restaurant/origami/index.html
最寄:溜池山王(銀座線)
値段:600円
②tanta
料理:イタリアン
http://www.tanta.jp/
最寄:表参道
値段:5000円~
ワインが美味しくてボトル開けちゃいました。
料理は普通ですが、イベントとかにはgood。
いい加減の適当なおじいちゃんがいます。
③A.R.I
料理:ケーキ
http://www.ari.gs/
最寄:表参道
値段:200円~
ここは数種類のマフィンがあります。
1つ1つ凝ってて隠れ家的な雰囲気も良かったです。
④魚八商店
料理:魚料理
http://www.canplanner.co.jp/
魚専門のチェーン店で、おしゃれでもなく、
安いわけでもない店ですが、味はいいです。
特にうなったのは、エンガワのポン酢。
あまりの美味さにもう一個注文してしまいました。
http://zozo.jp/shop/beams/goods.html?did=5010373&cid=3084&pno=1
かBEAMSから先週出たという白と黒がいい具合にマッチした時計。
後、気になったのは、FELISIとBEAMSがコラボしてるバック。
チェックと紺をリバーシブルに使えるもん。
ただ値段が¥40,000-
更にBIRIKENから出てるハイカットの靴。
ただこれも値段が¥30,000-
そこにボードのウエアを新調してジャージ、タイも買うと。。。
空飛ぶタイヤ
池井戸 潤
20代女性がセックスしてない
杉浦由美子
「できる人」の相談する技術
福田健
特にこの3冊目。
社会人になって、この会社に入って一番苦にしてるのが相談。
相談するにおいて、絶対なのがそもそも信頼できるか。
噛み砕くと口が軽いか。人のこと言えませんが。
この本は相談をする、受ける双方に役立つポイントがかかれてました。
安心して話せる人。例えばこっちが聞いてもかわす、濁すをする人。これはNO。
でもそんな人ばかりではないから、自分の力に他人の力をプラスする。のがBEST。
気になった文章は、相談されたほうは、その後どうなったかを気にしているから忘れない。ってこと。
助言が的外れになるのを防ぐに意識することは、
①すぐに助言しようとしない
②相手のことは何も分かってない
③相手は本当に言いたいことを話たがらない(だから自分の話を少しだけする)
④問題は何かを知るには、もっと話してくれるように質問するのが良い
⑤相手が本当の問題に気づいてない場合がある
この5点みたいです。
ただ友達と話すときはこんなしょうもないこと考えずに
ただ会話を楽しみたいそれだけですね!
若さを保つには体を動かすことと、健全な生活リズム。
でもそれだけだと、経験がついてこない。
大学の友達とした忘年会では、泡盛のみすぎてけっこうべろべろ。
3連休皆さんどうでしたか?
僕もそれなりに楽しまさせてもらいました。
すっかり寒くなってきて、ゲレンデで滑りまくりたい時期になりました。
ちっちゃかったイヌも、
すっかり大きくなりました。
表参道のイルミネーションを見に行ったんですけど、
さすがは東京。人が多かったです。
美味しいものも攻めてます。
東京に来る機会があれば是非。
①ザ・キャピトルホテル東急
商品:バナナシフォンケーキ
http://www.capitolhoteltokyu.com/ja/restaurant/origami/index.html
最寄:溜池山王(銀座線)
値段:600円
②tanta
料理:イタリアン
http://www.tanta.jp/
最寄:表参道
値段:5000円~
ワインが美味しくてボトル開けちゃいました。
料理は普通ですが、イベントとかにはgood。
いい加減の適当なおじいちゃんがいます。
③A.R.I
料理:ケーキ
http://www.ari.gs/
最寄:表参道
値段:200円~
ここは数種類のマフィンがあります。
1つ1つ凝ってて隠れ家的な雰囲気も良かったです。
④魚八商店
料理:魚料理
http://www.canplanner.co.jp/
魚専門のチェーン店で、おしゃれでもなく、
安いわけでもない店ですが、味はいいです。
特にうなったのは、エンガワのポン酢。
あまりの美味さにもう一個注文してしまいました。
http://zozo.jp/shop/beams/goods.html?did=5010373&cid=3084&pno=1
かBEAMSから先週出たという白と黒がいい具合にマッチした時計。
後、気になったのは、FELISIとBEAMSがコラボしてるバック。
チェックと紺をリバーシブルに使えるもん。
ただ値段が¥40,000-
更にBIRIKENから出てるハイカットの靴。
ただこれも値段が¥30,000-
そこにボードのウエアを新調してジャージ、タイも買うと。。。
空飛ぶタイヤ
池井戸 潤
20代女性がセックスしてない
杉浦由美子
「できる人」の相談する技術
福田健
特にこの3冊目。
社会人になって、この会社に入って一番苦にしてるのが相談。
相談するにおいて、絶対なのがそもそも信頼できるか。
噛み砕くと口が軽いか。人のこと言えませんが。
この本は相談をする、受ける双方に役立つポイントがかかれてました。
安心して話せる人。例えばこっちが聞いてもかわす、濁すをする人。これはNO。
でもそんな人ばかりではないから、自分の力に他人の力をプラスする。のがBEST。
気になった文章は、相談されたほうは、その後どうなったかを気にしているから忘れない。ってこと。
助言が的外れになるのを防ぐに意識することは、
①すぐに助言しようとしない
②相手のことは何も分かってない
③相手は本当に言いたいことを話たがらない(だから自分の話を少しだけする)
④問題は何かを知るには、もっと話してくれるように質問するのが良い
⑤相手が本当の問題に気づいてない場合がある
この5点みたいです。
ただ友達と話すときはこんなしょうもないこと考えずに
ただ会話を楽しみたいそれだけですね!
迷ってるのか、
考えてるのか、
狂ってるのか、
全てが崩れてます。
えらことなってまいました。
崩れ方に問題があって、
次に繋がる、来年に繋がる崩れ方じゃない。
こうじさんが新宿来てたんで、集まりました。
ALTA前で彼女と待ち合わせてるこうじさん。からの、
ALTA前でのちゅー。彼女いや~ゆうてましたよ。
いやもいやも。。。
INOUE世代。
福西家のDNAってくだり
けーにめっさウケてましたよ。
OB戦。
懐かしい茶屋と元気そうな皆さん。
見てほっこり。
マネーボール
主演:Brad Pitt
テンションローの状態で見たからいまいちだったけど、
普通に見たらおもろいはず。普通に野球上手いです。
全日本選手権 準決勝
@大井競技場
早稲田VSDESAFIO
どちらも強く速い。
今週は山田プロも始め、丸さんやたいしさんも駆けつけるらしい。
全国区は違う。増田くんも見所のクリアは見れなかったけど、出てました。
後は、早稲田の応援席で久しぶりに竹内さんを見ました。
相変わらず、寒そうな格好してました。
パンフレットにも。
そのついでにラガの採用ページに載ってる方々。
http://www.takaratomy.co.jp/company/recruit/members/fujita/index.html
おさむさん。人もほんとに出来た人で凄いです。
http://www.kline.co.jp/recruit/people/suzuki.html
きよさん。殆ど喋ったことないけど、
jeep乗り回す訳がよく分かりました。
お決まりは、ジムに行くって締めくくるところ。
ごいごいすです。
一流の男、二流の男
里中李生
東京駅の丸善にたまたま行く機会があって、
たまたま本屋さんに用があって、たまたま用があったところにこの本がありました。
そもそも一流や二流とかだれが決めてん!て思いますが、
できる男を目指そうと思ってレジに並びました。
一流と二流の違いは信念があるかないかだそうです。
⇒信念て言葉使ったことなし。
人柄プラス感性や知識が必要らしい。
⇒これはスポーツは音楽とかの経験で身につけられるて書いてます。
やってるけど、別にレギュラーでも代表でもないのでその他もろもろ中途半端っす。
群れない男で個性溢れる男が魅力的らしい。
⇒お酒飲んでわいわいしてるのってダメなんですかね?てか一匹狼だね。
きれいごとは言わず相手の目を見て、なおかつ相手が偉い人なら押し切る
⇒試合とかで、誰も出る人がいなかったらこそっと勝手に試合に出ちゃうっていうことは積極性○なんだけど、
どうもこれが他にいかされていない。
サディストには、心を晒さないという美学があるらしいです。
⇒そうなんですか?
最後に天才の条件が書いてました。
1.集中力はんぱない
2.独学で何でもやる
3.自己中心的だが、相手を諦めさせる力がある
4.心に傷を持っている
4.しかないです。あっさいあっさい切り傷が。
故に、2年目のジンクスとか類まれな才能を持っている人は、
そんなん関係なく、そこにはまるということははなから才能がないんだそうです。
これで自分ダメぽやったらあかんですね。
とりあえず超上から目線でいろいろ書いてた本でしたけど、
こんなこと書いてました。
”たとえ自分の人生が平凡でも、その平凡さを感じ取れる深みを持ってほしい。
人の話を熱心に聞き、自分のことを腹を割って話せば、あなたは誰かの記憶に残る人間になるだろう。
孤独でも平凡でもない、素敵な人生になると思う。
私なら、話を聞いてくれる人を離しません。”
いいこと書いてます。
でも何を一番学んだかというと、
間食をしまくってると、内蔵が常に働いてるから疲れて老化しやすいんだそうです。
ということで、減らします。
里中李生
東京駅の丸善にたまたま行く機会があって、
たまたま本屋さんに用があって、たまたま用があったところにこの本がありました。
そもそも一流や二流とかだれが決めてん!て思いますが、
できる男を目指そうと思ってレジに並びました。
一流と二流の違いは信念があるかないかだそうです。
⇒信念て言葉使ったことなし。
人柄プラス感性や知識が必要らしい。
⇒これはスポーツは音楽とかの経験で身につけられるて書いてます。
やってるけど、別にレギュラーでも代表でもないのでその他もろもろ中途半端っす。
群れない男で個性溢れる男が魅力的らしい。
⇒お酒飲んでわいわいしてるのってダメなんですかね?てか一匹狼だね。
きれいごとは言わず相手の目を見て、なおかつ相手が偉い人なら押し切る
⇒試合とかで、誰も出る人がいなかったらこそっと勝手に試合に出ちゃうっていうことは積極性○なんだけど、
どうもこれが他にいかされていない。
サディストには、心を晒さないという美学があるらしいです。
⇒そうなんですか?
最後に天才の条件が書いてました。
1.集中力はんぱない
2.独学で何でもやる
3.自己中心的だが、相手を諦めさせる力がある
4.心に傷を持っている
4.しかないです。あっさいあっさい切り傷が。
故に、2年目のジンクスとか類まれな才能を持っている人は、
そんなん関係なく、そこにはまるということははなから才能がないんだそうです。
これで自分ダメぽやったらあかんですね。
とりあえず超上から目線でいろいろ書いてた本でしたけど、
こんなこと書いてました。
”たとえ自分の人生が平凡でも、その平凡さを感じ取れる深みを持ってほしい。
人の話を熱心に聞き、自分のことを腹を割って話せば、あなたは誰かの記憶に残る人間になるだろう。
孤独でも平凡でもない、素敵な人生になると思う。
私なら、話を聞いてくれる人を離しません。”
いいこと書いてます。
でも何を一番学んだかというと、
間食をしまくってると、内蔵が常に働いてるから疲れて老化しやすいんだそうです。
ということで、減らします。
こないだ若林さんと話してて、
最近どないしてる?って話をしてると、
気づくことが多々あり。
仕事もスポーツも読書も全て意味があって、
目指すところに向けての経験値と自信を身に付けるため。
勿論単体で考えて、こうなりたいってのはあるけど、それが核ではない。
この媒体にいろいろ書いてるけど、
でもその部分て気づいてる人もいるだろけど、
書いてないし、触れてない。
心の底の反骨心をいかに力に変えるかって考えると、
自分は核となる部分は言葉や文字で現すと、
そこでモチベーションに影響するタイプ。
だからこそ自分の中から吐き出すことで、スッキリも時と場合。
ここをモチベの調整に使えてるのはでかいです。
仕事が中心でもなく、スポーツが中心でもなく、その他が中心でもなく、
目指すべきところに向けて頑張るのが自分の中心。
それが今自分の考え方でもあってスタイルです。
これをやったら目標に到達する具体的なこれっていうミッションはない。
足りないのは経験値。
とにかく経験をもっと増やして肥やすこと。
人と自分のことを話すって機会になると、多少表面的になります。
金でも地位でも時間でもなく、
ただ目指すべき目標をクリアするため。
言葉にしない分、忘れちゃいかん。
プロ野球 球団フロントの戦い
工藤健策
今日もランニング走ってきます!
高学歴でも失敗する人、
学歴なしでも成功する人
勝間和代
とにかく堅いなて本です。
言ってることは勿論なんだろけど、
まだ自分はここまでのレベルに達していないなと思える本です。
毎度ながらあきとひろことそしてりゅーさん加わって飲んでたんですけど、
みんなけっこーお酒強いんですね。
ここのポジが楽なのは会話を聞いてて途中でぽいしても問題なし。
喋ってる途中で気分が変わったらぽいしても問題なし。
おのおのが喋りたいときに喋りたいことを話すて場なので、
そういうのがあるってのはとってもええことやなて思います。
こうじさんお勤めの伊勢丹メンズかんでマフラーを購入。
ひらひらしたかざりみたいなんがついてるんやなくて、
しゅっとしたのが欲しかったので
いろもの・いぎりすみたいなん・そふとな感じの
この3つで迷いましたが、合わせやすそうなのを無難に選びました。
次なるお買い物のターゲットはこのかばんです。
父に教えてもろたんだけど、
メンズクラブを買って持っていけば、
神戸と原宿のお店に限って30ぱーおふらしいです。
金額にすると、1万から2万くらいお買い得ってことで。
さていくらでしょう。
1年ぶりくらいにまるさんに会いました。
ほんまテキトーでしたが、やっぱり熱かったですね。
というかせっかく来てくれたのに腐乱で申し訳なかったです。
しげが気使ってくれたのか、
六本木のa-lifeも行きましたが、
全くそんな気分でもなく、
feat.Britney Spearsというイベントでしたが、
相変わらず地下は荒れてました。
あと年末liveします。
店名:Mother Moon Cafe Rokko
場所:神戸市灘区新在家南町1-2-1 サザンモール六甲B8612
いっちょまえにやります。
liveってのは始めてなので楽しみです。
僕以外はやり手の方ばっかりなので、心強いですね。
僕はpianoで参戦です。
ついでに井吹の皆さんへ
連絡遅くなりましたが、下記スケジュール調整お願いします。
日時:12月31日 20:00~
集合場所:パイ山
若林さんに森田さん夜遅くにありがとうございました!
週末の関西OB戦ドライブツアーは流動的になりましたので神谷さん宜しくお願いします。
とりあえず腐ります。
とりあえず腐ります。
なつかしの卒業式。
れあた行きたい!
人に捨てられる時
捨てられる方ってこうやって腐ってくんだなて
改めて思いました
無気力で何かをしようとする気持ちはあるけど
せっかく目標も見えて
自分自身も変わり始めてたけど
もういいやて思考に入ってしまう
思いたくなくても出てくるのが夢
目を背けても出てくる
気持ちの部分が疲弊してくる
やっぱり人を信用するとだめだな
悔いもあるけど悲しさがたくさんあり
自分の全てを否定してしまう
感情を持つことが怖くなって
腐って、変わりたくない部分が変わる
ほんの少しのあったかい部分
捨てるということは用がなく無であること
そんな存在でしかない自分がすごく悲しいです
と前の自分ならここで止まってたと思います。
大事なのはこれでどうするか。
どうするか。どうするか。
http://www.youtube.com/watch?v=yYg6eIH7qR8&noredirect=1
Riding For The Feeling Bill Callahan
http://www.youtube.com/watch?v=X61BVv6pLtw
Post card Italy Beirut
http://www.youtube.com/watch?v=lkWX7MdTB5A
Haika A 6 Friendrich Goldman
いろいろあってなのか分からんけど
ここ2、3日仕事のミスがまぁひどくて、
だからこの音楽を目を閉じて聴くとほっと一息つけます。
今月のBRUTUSも面白い。
手土産と題して、東京のグルメたくさん載ってます。
これで、外回りも休みの日もほんの少し癒しがあります。
美味いもん食ってるときってほんと幸せですもんね。
昨日、曙橋にあるお店 宮崎料理のきむらというお店で
地鶏の丼を食べたんですが、まぁ絶品。
角煮も勿論ながら、食べてるとゆずの香りがするんですよ。
http://www.miyazaki-kimura.com/
うまかったです!
東京のお店では数少ないさっぱりとした味で好きになりました。
よくいくカレー屋analogってところがあるんですけど、
量が凄くて1ごうもある。
これがめちゃくちゃうまいんですよ。
ただ、定休日月曜だけど、下手しぃ1か月くらい気分で休みとったり、
友達の誕生日だからという理由で、
その友達をひっぱってきて店番をするという非常にゆるいお店なんです。
だから、いつ開いてるかわからんから
twitterで開店日をお知らせするんですよ。
したら開店日にはフォローしてる人しか集まらないから、
お客さんとも仲良くなれます。席4つしかなくて。
最近はチャミンダって外人が店番してます。
ちゃみんだ。
http://www.e-pancon.com/
昨日はここでグラタン食べたんだけど、
とってもとっても美味しかったです。
1回生のときひさのりとよく笑いに行ってたけど、
そんな感覚。
調べてみたら意外な店舗数のチェーン店。
バンコントマテ 沼袋
最近いろいろ開拓してるんで、
また時間があればいろいろ載せます。
協会より引っ張ってきたけど、
テルくんオーラありますね。
1月末、テレビで放送されるみたいですね。
仕事終わってトレーニングしてたらどうも体重くて気が散ってまいました。
こういう時にどこまでできるかが大切なのにね。
Riding For The Feeling Bill Callahan
http://www.youtube.com/watch?v=X61BVv6pLtw
Post card Italy Beirut
http://www.youtube.com/watch?v=lkWX7MdTB5A
Haika A 6 Friendrich Goldman
いろいろあってなのか分からんけど
ここ2、3日仕事のミスがまぁひどくて、
だからこの音楽を目を閉じて聴くとほっと一息つけます。
今月のBRUTUSも面白い。
手土産と題して、東京のグルメたくさん載ってます。
これで、外回りも休みの日もほんの少し癒しがあります。
美味いもん食ってるときってほんと幸せですもんね。
昨日、曙橋にあるお店 宮崎料理のきむらというお店で
地鶏の丼を食べたんですが、まぁ絶品。
角煮も勿論ながら、食べてるとゆずの香りがするんですよ。
http://www.miyazaki-kimura.com/
うまかったです!
東京のお店では数少ないさっぱりとした味で好きになりました。
よくいくカレー屋analogってところがあるんですけど、
量が凄くて1ごうもある。
これがめちゃくちゃうまいんですよ。
ただ、定休日月曜だけど、下手しぃ1か月くらい気分で休みとったり、
友達の誕生日だからという理由で、
その友達をひっぱってきて店番をするという非常にゆるいお店なんです。
だから、いつ開いてるかわからんから
twitterで開店日をお知らせするんですよ。
したら開店日にはフォローしてる人しか集まらないから、
お客さんとも仲良くなれます。席4つしかなくて。
最近はチャミンダって外人が店番してます。
ちゃみんだ。
http://www.e-pancon.com/
昨日はここでグラタン食べたんだけど、
とってもとっても美味しかったです。
1回生のときひさのりとよく笑いに行ってたけど、
そんな感覚。
調べてみたら意外な店舗数のチェーン店。
バンコントマテ 沼袋
最近いろいろ開拓してるんで、
また時間があればいろいろ載せます。
協会より引っ張ってきたけど、
テルくんオーラありますね。
1月末、テレビで放送されるみたいですね。
仕事終わってトレーニングしてたらどうも体重くて気が散ってまいました。
こういう時にどこまでできるかが大切なのにね。
12月を持ってオフシーズンに突入しました。
サムライだったり、オフでもイベント・大会・クリニック等があると、
知ってたけど競技6年目にして改めて知りました。
もう6年目になるんか。
結果は別にして、充実したシーズンてのは今まであったけど、
今年はほんとに結果を別にして朝の葛藤と参加率に目を瞑れば競技を楽しめました。
でもシンプルに努力が足りない。圧倒的に。
しかしほんとにいろいろあった1年です。
いいこともそうでないことも。12月。
なんとかそんな中でもいい流れで締めくくりたいんだけどね。
全てにおいて。
鉄の骨ってゆう談合の本を読んだんですけど、
これがまた面白いんですよ。
社会問題を取り上げたものってメッセージの部分が前に出て、
ストーリーが二の次みたいな感じですが読み応え抜群です。
談合って紙一重だね。
話も勿論なんですが、個人的に園田さん、平太、萌さんの類の心境が、
手に取るように分かって、本の続きを今現実で見てる気分です。
何がなんだか分かりません。分からんでええことまで分かってることもあるから。
鉄の骨
池井戸潤
サムライだったり、オフでもイベント・大会・クリニック等があると、
知ってたけど競技6年目にして改めて知りました。
もう6年目になるんか。
結果は別にして、充実したシーズンてのは今まであったけど、
今年はほんとに結果を別にして朝の葛藤と参加率に目を瞑れば競技を楽しめました。
でもシンプルに努力が足りない。圧倒的に。
しかしほんとにいろいろあった1年です。
いいこともそうでないことも。12月。
なんとかそんな中でもいい流れで締めくくりたいんだけどね。
全てにおいて。
鉄の骨ってゆう談合の本を読んだんですけど、
これがまた面白いんですよ。
社会問題を取り上げたものってメッセージの部分が前に出て、
ストーリーが二の次みたいな感じですが読み応え抜群です。
談合って紙一重だね。
話も勿論なんですが、個人的に園田さん、平太、萌さんの類の心境が、
手に取るように分かって、本の続きを今現実で見てる気分です。
何がなんだか分かりません。分からんでええことまで分かってることもあるから。
鉄の骨
池井戸潤
何でもそうだけど、ピラミッドの土台が大事。
目先の自由を求めたいけど、ぐっと我慢。
ここおろそかにしちゃいかん。
今自分がやろうとしてることは間違ってはない。
どうなるかまだ分からんけど、こっから2年、少し遠回りするけど
それでいいと思う。
エリートの皆さんにまた人生、差をつけられますが、
ただ平凡なことしてると、しょせん平均点レベルの自信しか手にいれられないし、
それでもいっかって思ったら自分の性格上、その平均点レベルの自信も手に入れられない。
別にセレブになりたいかと言われればそりゃなれるならて感じですが、
そういう自信じゃなくて、自分のやる枠組みの中での問題。
だから彼女とかとまったりごろごろしたり出来れば十分だし、
何気ない普通な毎日に幸せを感じたい。
その中で今の自分が目指すものが漠然と見えてきました。
こうしたらいいんじゃないかってのが。
難しいけど、できたら自信つく。
仕事、スポーツ、勉強、プライベート。
この4つの両立と結果と充実。
だからこそ、健康はほんと気をつけないと。
刺激になる友達や先輩や後輩は数え切れない。
チームで何かをやってきたってことは単に久々に会ったときの盛り上がりとか、
て思ってたけど、そうじゃなくてそう刺激に出来るってことが強い。
みんながいろんなこと犠牲にして最優先事項の中でやってきたからこそ、
それが力になりますね。それが無かったら今完全に腐ってる。
今日パソコン打ってたら手が震えてきましたね。
びっくり。
東京ミッドタウンにある、
サントリー美術館に行って来ました。
これが見たかったってわけではなく、
ただミッドタウンに行ってみたかっただけなんだけども。
南蛮美術をテーマにしてて、
昔の陶器や画を中心に展示してありました。
特にどうってわけではないですが、面白かったです。
ミッドタウンの雑貨屋さんにコップの中に富士山が浮かんでるってゆー
とってもおしゃんてぃーなコップがありました。
これ一個¥1,900-これでビールをぐびっといきたいですね。
富士山の形をしたコップを前に買いましたが、
コップがいいと味もいいです。
あきさんと鍋したんですが、
ひげさんのとり野菜の素つかわしてもらいました。
大好評でした。
あもさん焼酎頂きました。
とっても美味しかったです。
ありがとう!
目先の自由を求めたいけど、ぐっと我慢。
ここおろそかにしちゃいかん。
今自分がやろうとしてることは間違ってはない。
どうなるかまだ分からんけど、こっから2年、少し遠回りするけど
それでいいと思う。
エリートの皆さんにまた人生、差をつけられますが、
ただ平凡なことしてると、しょせん平均点レベルの自信しか手にいれられないし、
それでもいっかって思ったら自分の性格上、その平均点レベルの自信も手に入れられない。
別にセレブになりたいかと言われればそりゃなれるならて感じですが、
そういう自信じゃなくて、自分のやる枠組みの中での問題。
だから彼女とかとまったりごろごろしたり出来れば十分だし、
何気ない普通な毎日に幸せを感じたい。
その中で今の自分が目指すものが漠然と見えてきました。
こうしたらいいんじゃないかってのが。
難しいけど、できたら自信つく。
仕事、スポーツ、勉強、プライベート。
この4つの両立と結果と充実。
だからこそ、健康はほんと気をつけないと。
刺激になる友達や先輩や後輩は数え切れない。
チームで何かをやってきたってことは単に久々に会ったときの盛り上がりとか、
て思ってたけど、そうじゃなくてそう刺激に出来るってことが強い。
みんながいろんなこと犠牲にして最優先事項の中でやってきたからこそ、
それが力になりますね。それが無かったら今完全に腐ってる。
今日パソコン打ってたら手が震えてきましたね。
びっくり。
東京ミッドタウンにある、
サントリー美術館に行って来ました。
これが見たかったってわけではなく、
ただミッドタウンに行ってみたかっただけなんだけども。
南蛮美術をテーマにしてて、
昔の陶器や画を中心に展示してありました。
特にどうってわけではないですが、面白かったです。
ミッドタウンの雑貨屋さんにコップの中に富士山が浮かんでるってゆー
とってもおしゃんてぃーなコップがありました。
これ一個¥1,900-これでビールをぐびっといきたいですね。
富士山の形をしたコップを前に買いましたが、
コップがいいと味もいいです。
あきさんと鍋したんですが、
ひげさんのとり野菜の素つかわしてもらいました。
大好評でした。
あもさん焼酎頂きました。
とっても美味しかったです。
ありがとう!
甘い物は脳に悪い
笠井奈津子
食生活は悪くないんだけど、
どうも甘い物を取りすぎている。&とにかく間食が多い。
出先で美味しそうなものがあればついつい。
1日3食はしっかり食べてるんですが、とにかく朝パンが多すぎる。
朝パンはダメらしい。これからは1に果物、2に果物の時代。
だけど、今日朝コンビニで果物買おうとしたら、悩んだ末にパン。
こないだたつろーくんが来てけーと鍋しました。
できるたつろーくんは郷土のお土産。
昔、近江町市場に行った時に買った記憶がある、
とり野菜鍋の素を4セット買って来て頂きました。
そんなたつろおーくんは朝になると、さっそうと東京の街に消えて行きました。
あっお風呂入った?気を使ってたのかな。
りょうた合コンしたげて下さい。
僕は力不足でした。
イン・ザ・プール
奥田英朗
ますだくんご推薦のこれ。
読みやすさと親しみやすさは別格でした。
ちょっと変わった破天荒な神経科の先生が
患者さんと出会う中でのいろんなエピソードを描いてるって本です。
節約=マクドって概念をなんとかしないと。
と思いながら今日もぼちぼちやってきます。
そして、今月のNumberは日本シリーズ大特集。
ざきさん、けーさん面白いんで読んでみてください。
Nuber webも面白い記事がたくさんありますね!
自分の今の人生。
30歳、35歳を1つのゴールとするなら失敗だと思います。
目先のお金、時間、やりがい。。。
でも40歳や50歳を1つの目標とするなら大化けする可能性を十分秘めてるなと思います。
1日の時間の大半を費やす仕事。
そこをどれだけ楽しめる場に作り上げられるか。
ポイントはレールに乗っかるのではなく、”作り上げる”
ここが出来る人って40歳や50歳になった時に、オーラがある。
見ないべきものと(現実逃避)、
30歳、35歳を1つのゴールとするなら失敗だと思います。
目先のお金、時間、やりがい。。。
でも40歳や50歳を1つの目標とするなら大化けする可能性を十分秘めてるなと思います。
1日の時間の大半を費やす仕事。
そこをどれだけ楽しめる場に作り上げられるか。
ポイントはレールに乗っかるのではなく、”作り上げる”
ここが出来る人って40歳や50歳になった時に、オーラがある。
見ないべきものと(現実逃避)、
見てはいけないもの(現実)。
現実を知ると、必ずしも野心や欲望を満たしてくれるわけではない。
だからといって目を潰ればいいのか。知らないフリをすればいいのか。
正しい行動=自分の野心や欲望を満たしてくれるわけではない。
人の言葉程、信用出来るものはないし、
ただそれが1番信頼出来ないものにもなるなと思います。
嘘をつかれてることに目をつぶるべきか否か。
そして辛いのは嘘をつかれ続けることで、
更に辛いのは嘘に気づいてるけど、気づいてないふるを続けること。
そして辛いのは嘘をつかれ続けることで、
更に辛いのは嘘に気づいてるけど、気づいてないふるを続けること。
それが自分の野心と欲望にどんな影響をもたらすか。
何でもかんでもストレートではいけません。
そういう細かいことは細かいこととして受け止めて、
どんと余裕を持って、ゆったりと構えることに思考を集中しないといけない時もある。
自分が置かれている状況は今どんなタイミングなのかな。
僕はわりと行動や言動がストレートだから。
だからこれはほんと程々にしなきゃなと思ってます。
流れに身を任すってあんまり好きじゃないけど、それも時には重要なのかもね。
結論をすぐ求めても、やっぱり時間がかかることがあるし、
そこはどうにかしようとすればするほど、もがいて依存する。
余裕を持ってどんと構えることで、嘘が1つ無くなり、騙されたフリをすることもまた1つ無くなり。。。
気づいたら信頼関係ができてるのかな。
今までは同じベクトルを向いてると思う、思ってる人達との
コミュニティーにしか所属してなかったからここまで考えたことなかったけど、
ただどんと攻めるときは攻める
結論をすぐ求めても、やっぱり時間がかかることがあるし、
そこはどうにかしようとすればするほど、もがいて依存する。
余裕を持ってどんと構えることで、嘘が1つ無くなり、騙されたフリをすることもまた1つ無くなり。。。
気づいたら信頼関係ができてるのかな。
今までは同じベクトルを向いてると思う、思ってる人達との
コミュニティーにしか所属してなかったからここまで考えたことなかったけど、
ただどんと攻めるときは攻める
采配
落合博満
正に信頼をテーマにして書いてます。
退任しちゃいましたね。
プリンセストヨトミ
万城目学
パレード
吉田修一
読みたかった本を映画でさくっと。
よくあるよね。
KARENだa-
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Rimc
KateGOLI
Profile
HN:
Catsnn
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/09/28
趣味:
読書,音楽鑑賞,アート,ピアノ,書道,野球,ツーリング,グルメ,旅行etc・・・
自己紹介:
京都産業大学外国語学部ドイツ語学科在籍 2006~2010
慶應義塾大学文学部Ⅱ類在籍 2012〜
京都産業大学体育会男子Lacrosse部 所属 #9 2006~2010
RAGGAMUFFINS(東日本ラクロスクラブ)所属 #30 2011~2012
NLC Honetz 所属 #30 2014〜
慶應義塾大学文学部Ⅱ類在籍 2012〜
京都産業大学体育会男子Lacrosse部 所属 #9 2006~2010
RAGGAMUFFINS(東日本ラクロスクラブ)所属 #30 2011~2012
NLC Honetz 所属 #30 2014〜
Ba-Ko-Do
A-kaiv