Cats.com 忍者ブログ
もすら.com改訂版
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



橋杭岩にて

水が透き通ってて気持ちよかったです!
PR


桜(ソメイヨシノ)が開花しました

ふと気づきましたが大学1回生から書き始めて10年です
書き続けてることにもびっくりですが、それが1週間前ぐらいの感覚
みんなや偉大な先輩に出会って新人戦、陽平の家に入り浸り、谷川の枕踏んづけてキレられて

PCに残ってる写真を時間があるときに見返したいです
もうそんな経ったんですね


那智の滝にて

職場の人ら地頭良すぎて話の4分の1しかついていけません
今シーズンラクロスがどうとか考えるの忘れてたら4月

人の話を聞く・話をする・伝える・写真をとるこれがベース
一番大事なのは目に見えない「人と人を繋げること」
それが結果として世の中に変化を生み出せたらうれしい限りです
あらゆるジャンルの人と出会えるだけに大事にしたいです

4月は政治と文化が中心
統一地方選挙・地域に限っては高野山開創1200年
地方選挙のポイントは「地方創生」ですが
面白い観点としては

①地方議員の年収
県庁所在地所属の地方議員と町村の地方議員の格差
かたや年収1300万〜700万と月給17万の議員
紐解いていくと仕事の質が見えてくる

②1票の格差について
地方の選挙では18票で当選、6票で落選なんて地域もあったり
1票が持つ意味が面白いぐらい見えてくるのは選挙の質も変わってくる

創意工夫を忘れずにやっていきたいです


体動かすとスッキリします

松岡修造の取材を見てると
専門競技以外をわかりやすく伝えられる「技術」凄い
この3ヶ月でバスケ、ラグビー、野球、サッカー、剣道etc・・・
ルールから理解しない場面が多々ある中であれだけ突っ込める

特に体操選手に会った時、採点方法について「???」
Dスコア、Eスコアについて選手に教えてもらうという失態
事前の勉強すごいんだろなと感服

トンネルの改修「技術」を持つ企業は調べてみると意外に一握り
主に大手に仕事が集中するのはもちろんですが、準大手の動きにも注目です


桐蔭惜しかった
サードの橋中くんの自信持ったプレーがキラリと光ってた
練習試合で負けて悔しさのあまり涙してた姿
甲子園で攻守に渡って力を発揮していて嬉しかった!

あくまでも個人的な雑感ですが

①「買い物難民」
MJなどでも既に書かれてますが、
高齢化と人口減を受けて動きが出てきているなと
小売業界はこの「買い物難民」を上手く囲めるかで二極化していく気がします。
現場に同行して収益性が高いことを実感しました

②「外国人起業支援事業」
急激な円高化は五輪まで確率として少ないと考えると
外国人が日本で起業を狙ってるなって感じます
実際にノウハウが無いから需要はあるけど何分リスクが大きいかな

③「リノベーション事業に補助金を」
収益性を考えるとそこまで良くない
補助金をつけることができれば
起業の参入やNPO法人設立も進みやすい
改修した物件を売買することで不動産事業も活発に

④「OEM生産は底打ちか?」
技術力があるメーカーはOEM生産は目先の収益の目処が立つが
継続性がない、徐々に利益が削られることに気づきアクションを起こし始めている
まだまだOEM生産の流れは継続する中
利益を上げていく会社は自社での営業力を伸ばしていくメーカーが勝ち残っていくのかな?

そこで今の課題の1つ「記憶力」
まず覚えていることで起こし、補足として録音テープで起こす(翌日までに)
慣れてきた相手で観察することが怠慢になっている時こそ効果的
ポイントは時系列を意識しながらストーリーを描くこと
「誰でもできるストーリー記憶法」山口真由

今週早速実践あるのみ!


メルローズにて

児童養護施設:大学行っていいんだよ

いろんな人から連絡をもらい広がる人の輪
twitterとfacebook合わせて1000人以上の人が
何しから思いがあって発信してくれている
コメントを見ていくと個人の方から政治家と

「この記事、朝日新聞の女性記者のRTで知った。
なんか社を超えたいい記事の紹介しあいって、
すごく素敵なことだと思うんだよね。
もちろん、ダメなものはダメという強さも」

こんなコメントもあって嬉しい限りです
中学の同級生で同業をやっている人もRTしてくれていて頑張ろうと思えます
伝えることで世の中に「変化」というスパイスを注入できれば御の字です

判例6法を手にしました
弁護士や警察の人と話す中で知識不足否めません
法律の勉強するとは思ってもいませんでした

明日はいよいよ桐蔭VS今治西
頑張れ桐蔭!


「児童養護施設」の実態
ひょんなところから関心を持って調べると知られざる事実が見えてくる
事実の引き出し方、最低限の知識、伝えるボキャブラリー

ナイーブな問題なだけに神経使わないと

これだけ多くの人と接する仕事
意識するのは「1度会った人と何度でも」
情報量や一般常識含めて劣っている点が多いだけに1つの縁を大事に

1つの仕事に反響があるのはモチベーションになる
自分の「当たり前」を周りの「当たり前」と比較すると
いかに無知か思い知らされる毎日
 
さぁ今週はセンバツが始まります
どんなストーリーが生まれるか楽しみです!


海外に行ってみるもん
若い時にしかできないことてほんとに多い
あらゆる可能性があるだけに1つの選択で広がる

毎朝起きるのがおもしろい
他社では今日どんな切り口で誰がどんなこと書いたり伝えてるかな
朝にならないと分からない

現場で会った時に裏話を聞いたり参考にしたり
もちろん悔しいなてのがほとんどですが

自分ならどう伝えるか何を残すか
人との繋がりを怠けたら生き残れていけない
明日は何が残せるかな


経営層の人と接触するとおもしろいです

某衣料メーカーの社長とその後雑談
人は縁 縁は作れる どうやって作れるか
「いい人に出会うためには自分もレベルアップし続けないといけない」
この言葉を聞いてハッとしました

「向上心」はいつまでも持ち続けないと
そのためにteachではなくてlearnしなさいと

teachは答えは1つ 答えはインターネットに載っている
learnは一緒に学んでいく 20人いれば20通りの考えを知る

話は弾み10分の1国家の話へ
アメリカの隣国には人口は10分の1だがクオリティ国家のカナダが(北米)
ドイツの隣国には同じくスイスというクオリティ国家が(欧米)
中国の隣国にはと考えると日本がクオリティ国家を目指していくというのが筋道

具体的にはジェネレーションマーケティング
「世の中のために」を点ではなく線で受け継いでいくこと

理想論かもしれませんが内容のある話ができました
本に書いていない書けないところがほんとのミソで
それをどうやって知るかと考えるとひたすら人に会い続けるしかないのかな

読むより知る 知るより見る 見るより話す
可能性ありすぎて寝るのがもったいないです


紀伊半島の海岸線で

ついつい見ちゃうニュース
ちゃんと見ると結構おもしろい


いちごを頬張る女の子を見かけたので1枚

久しぶりに「現場」に行きました
当時の情景がよぎります
私にとって一生忘れることのできない出来事です

まだ何も終わってない


もうすぐ甲子園

1つのことに
どれだけ下準備ができてるか?
どれだけ仮説設定ができてるか?
どれだけ意味のない雑談ができてるか?

焦ってるときこそ疎かにしちゃいかん!


大島橋にて

人として尊敬できるって出会い
知らない世界に思いっきり入り世の中を知る
書けないことをいかに知るか

明日も頑張ろう!


春が来たのかな

仕事であろうが趣味であろうが頑張ってる人
向上心を行動に変えれる人はステキですね


本州最南端へ

風邪ひいてる場合じゃないのに風邪ひいた
仕事もそれ以外もやりたいこと山ほどあるのに
寝込んでる時間がもったいない


ひな祭り

自社内だけでなく読む人、話を聞いた人、親、友達、現場で会ったり飲みにく他社の人から
いい仕事してるなみたいなことを声をかけてもらえるのはほんっとにもっと頑張ろって思えます


買い物難民という1つの社会問題

現場に行くからこそわかること、伝えられることがあるんだと
自分がどう感じて、人がどう思ったかそれを伝えるからこそ人がいるんだと


この1月同じ道を通ってたどりついた光景は日によって違う
人の命を奪うのもむずかしい
人の生活を奪うことはむずかしいようで簡単
責任感次第


やっとひと段落


もう一歩踏み込んだ疑問を持つ探究心
踏み込むために専門知識つけないとと思うも行動に落とし込めてない
まぁいっかで済まないことをまぁいっかで済ましてしまう

結局あとあと自分に跳ね返ってくるからなおさんと
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
KARENだa-
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
NEW topic
(07/01)
(08/20)
(07/28)
(01/02)
(11/16)
Profile
HN:
Catsnn
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1987/09/28
趣味:
読書,音楽鑑賞,アート,ピアノ,書道,野球,ツーリング,グルメ,旅行etc・・・
自己紹介:
京都産業大学外国語学部ドイツ語学科在籍 2006~2010

慶應義塾大学文学部Ⅱ類在籍 2012〜

京都産業大学体育会男子Lacrosse部 所属 #9 2006~2010

RAGGAMUFFINS(東日本ラクロスクラブ)所属 #30 2011~2012

NLC Honetz 所属 #30 2014〜

A-kaiv
Zugang

ジオターゲティング

忍者ブログ [PR]